Sound of KYOTO〜すきま〜音楽ライブラリーと京都エッセンス

Apple Musicをはじめ多くのサイトで配信中のBGM音楽や話題紹介を京都からお届けします、

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

環境音楽コンセプト32-イースト・スノーマンのコレクション曲集

イースト・スノーマンは489曲の多くの音源を発表していますが、彼のコレクションを作ってみました、 彼がリスペクトするビートルズから学んだ制作方法やフレーズを想起させる、アコースティック・ビートルズというコレクションです、 次は、心癒されるアコー…

Yomigaeru/亜矢羽

(アルバム紹介) 亜矢羽の通算第10作目!! 亜矢羽の何がヨミガエッタのか!! 幻想的なシンセサイザーとアコースティック・ピアノが違和感なく溶け合うネオ・スーパー・アコースティック・アルバム登場!!! (annyのコメント) シンセサイザー音が「黄…

高倉健も愛したという 喫茶花の木

友人と鞍馬口駅そばの寿星で美味しい昼食後に、少し歩いてこの花の木にお茶で来ました 前々からTVの京都特集でもよく見ましたので一度は来たいと思っていましたが今日になりました 中に入ると琥珀色のレトロ・ヨーロピアンの空間に、ジャンギャバンの大きな…

THERAPYS HERB/イースト・スノーマン

(アルバム紹介) イースト・スノーマン第8作目。 アコ-スティック・ギターによるハーブ・サウンド・テラピー小品集。 鮮やかに香る音は音楽理論を超越さえも感じさせる。 (annyのコメント) THERAPHYS HERB―アルバム名から内容を想像して聞き始めた本作…

地下鉄鞍馬口駅そばの 寿星

暑い8月のある木曜日、昼飲みも兼ねて寿星を友人と訪れました 予約をしていましたので、入り口近くのテーブル席に案内されました 昼のミニコースを頼んでいましたので、まず前菜が出てきました 当然ビールも頼んで、 お酒もおちょこも選びます お昼は他にも…

Bossa Nova -ギター・サウンド集- /原公一郎

(アルバム紹介) TV・ラジオCM出演、ギター・コンサート、作曲家として活躍中の気鋭のギタリスト原公一郎の初めての「ボサ・ノヴァ」アルバムが完成! さわやかでオシャレな「ボサ・ノヴァ」をアコースティック・ギターの音色とともに心ゆくまでお楽しみく…

環境音楽コンセプト31-陣内昭男のコレクション曲集

-すきま-ミュージックは、陣内昭男のシャンディガイアから制作を始めましたが、彼のコレクションを作ってみました、 -ネイチャー&ヒーリング-と名付けましたが、自然をリスペクトした穏やかな46曲のコレクションです。 次は、日本やアジアを彷彿とさせる…

HOARSE VOICE/Varis

(アルバム紹介) 松本光司のソロユニットVarisのリズミック・グルーヴ・シリーズ5作目。 JAZZ,ROCK,FUNK,R&Bを強力にクロスオーヴァーさせながら独自のグルーヴで魅了する、ニュー・ロマンティック・フュージョン!! ブラスやトラ…

お帰りお地蔵さん

いつもそばを通るのですが、お地蔵さんが戻っているのを発見しました 場所はこちら、丁度お盆の8月16日に発見しました お顔も嬉しそうに描かれています 屋根も綺麗に葺き直されて帰って来られました、地蔵盆に間に合いましたね こちらは昨年12月に写したもの…

Afro digital/JAZZ3000

(アルバム紹介) リズミック・グルーヴ作品、JAZZ3000第3弾!! JAZZ3000はYow Morishimaワン・マン・グルーヴ・ユニット..。 次のレア・ゴア・グルーヴのテーマはアフロに急接近!!! サンプリングとアコースティックの楽器の融合も含めてジャズ、ダン…

牛若丸誕生の石碑など

最近知ったのですが、北区紫竹に牛若町という町名がありました そこに牛若丸の生湯の石碑があると知り行ってみました、7月のことです ここは民地だということでしたが、扉が開いていたので少々近づきました、すみません 確かに「牛若丸誕生井」とあります 周…

the cool life/守人

(アルバム紹介) 守人の通算9作目!! 久々の守人のアコースティック・ギターは、より洗練されたアンビエント・サウンドを届けてくれます。 ゆったりしたアコースティックの音の揺らぎに身を任せて、昨日のいやなことは忘れましょう!! (annyのコメント…

9月のTGさんの京都御苑写真館

大文字の送り火 おしろい花 寺町御門脇の百日紅 ススキは出ています 柿の実がかなり多く落ちてしまっています やはり暑さのでせいでしょうか? 野草 名前を調べましたが、良くわかりません

ひなたのめだか/亜矢羽

(アルバム紹介) 亜矢羽の第9作目。 クラシックから生まれビートルズ世代が引き継いだ美しいコード進行と、ピアノとストリングスのコントラストが創りだす空間が、意識の触角を和らげ夢の世界へ誘います。 (annyのコメント) 亜矢羽得意のピアノ・シンセ…

環境音楽コンセプト30-Varisのコレクション曲集

Varisの楽曲を聴いて三つのジャンルに分けました、 まず昔はフュージョン、最近はスムースジャズという70曲のコレクションです 次に、日本風やアジア風、それにインド風などエスニックな51曲のコレクションです 最後に、昔からあるイージーリスニング風…