Sound of KYOTO〜すきま〜音楽ライブラリーと京都エッセンス

Apple Musicをはじめ多くのサイトで配信中のBGM音楽や話題紹介を京都からお届けします、

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Earth & Astral 2011/陣内昭男

(アルバム紹介) 陣内昭男の、在住するタイのパイから届いた6作目アルバムは、3.11の大震災を悼んで作られました。 パイの自然の音や虫たちの羽音とともに、彼の音宇宙で魂を解放してください。 (annyのコメント) 2011年3月11日。 その時、あなたはどこ…

映画「トノバン 音楽家加藤和彦とその時代」について語ろう

久しぶりのKBSラジオスタジオです、以前の記事はこちら 5月31日に封切りになる映画「トノバン」のプロモーションに監督の相原さんが来られると連絡があり、 当時のKBSラジオディレクターでおられた川村さんをご紹介しました KBSラジオの「レコ室からこんにち…

天使の贈り物~やすらぎの音楽part2~/原公一郎

(アルバム紹介) TV・ラジオCM出演、ギター・コンサート、作曲家として活躍中の気鋭のギタリスト原公一郎の5thアルバム、~やすらぎの音楽~の第2弾!! さまざまな自然・・・風景・・・・物語の世界・・・人々の何気ない生活のひとこま・・・ファ…

綺麗になった鴨川葵公園

まだ桜の咲いている時期でしたが 鴨川葵公園に葵橋近くの北側入り口から入ってみました、 数年前は暗くて公園らしくありませんでしたが、とても綺麗に整備されています 公園の公衆トイレ棟の後ろには下鴨神社からの小川が流れています そして真ん中には、ち…

ウェザーリポート/HALNEN

(アルバム紹介) プロの作曲家として多くの作品を提供してきたHALNENが、特別に書き下ろした美しい曲の数々を自らのシンセサイザー演奏で収録!! 「雲一つない、さわやかな青空が広がる、暖かな太陽(ひざし)は心を軽くする」・・・・。 何気ない日常の一…

京大近くの強力ど冷えもんのラーメン・餃子・お肉

京大近くの東大路通をチャリブラしていて見つけました、ど冷えもんの自販機です、最近設置された様です 近づいてみると、一番右側の自販機はラーメンと餃子 そしてその左はお肉におつまみ、深夜のパーティに最適ですね 有名店のラーメンに お肉に餃子 ちと高…

Dolphin Mask/Varis

(アルバム紹介) 松本光司のソロユニットVarisのリズミック・グルーヴ作品第1弾!! 1985年モントルージャズフェスティバルで故マイルス・ディビスと日本からの参加バンドのギタリストとして同じステージを踏んだ彼は、マイルスからのメッセージをヴァ-チ…

環境音楽コンセプト23-仕事をする人が聞く音楽の条件まとめ

色々書いて来た事や体験から、少人数で仕事をしている場所や個人の読書などの環境に必要条件をまとめてみた。 長時間その場所でものを考えたり仕事をする時には、まず苦痛になる様な音楽は必要とされない。 人の心理も考えると以下の様な曲や音楽の流し方が…

JAZZ3000/JAZZ3000

(アルバム紹介) JAZZ3000の記念すべき第1作目。 JAZZ3000はYow Morishimaワン・マン・グルーヴ・ユニット..。 自身のバンド“BAD STUFF”に書いた「ILLEGAL FUNK」「Waslelo」のリアレンジを含む、ドラムン・ベース、JAZZ、ラテン、レゲエ、それにダブ…

穴場のゆったり出来る京都酒蔵館別館

古い友人たちとの昼会合を企画するということで、企画した友人と調査に訪れました、京都酒蔵館別館です ここは記事を見ますと10年前ですが来ています、キンシ正宗堀野記念館として以前は見学出来る場所でした オープンは昨年の様ですが、四条にある京都酒…

相国寺の池の水抜きと鴨

毎年の春の行事で相国寺では、4月にかけて放生池の水抜きがありますが そばを通りかかると、垣根の影に何羽か鴨が座っています いつもは水抜きの時はもう鴨はこの池からどこかへ旅立っていると思いうのですが 季節がおかしいのか、今年は水を抜いてもまだ移…

5月のTGさんの京都御苑写真館

今年も元気に咲きました 不老長寿の老木 野草 ムラサキザゼンゴケ 八重のヤマブキ シロツメ草 小手毬 (これは鴨川で撮りました) シラン シャガ

環境音楽コンセプト22-すきま-の音楽

心のすきま、時間のすきま、空間のすきま、人間関係のすきま、デジタルとアナログのすきま、テクノロジーのすきま、時代のすきま、国と国のすきま、世代のすきま、男女のすきま、楽器のすきま、言葉のすきま、音のすきま、ロックのすきま、クラシックのすき…