Sound of KYOTO〜すきま〜音楽ライブラリーと京都エッセンス

Apple Musicをはじめ多くのサイトで配信中のBGM音楽や話題紹介を京都からお届けします、

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今年も見ました セイカウィーク2014

この時期京都市美術館は京都の芸大の展示会が目白押しです 今年も先週京都精華大学の卒業展を見て来ました このふりむき方が最高ですね こちらは昆虫シリーズの陶器のカップです こんな大きな焼き物も出来るのですね いつも音楽を相手にしていると、どうして…

久しぶり、冬の加茂川

久しぶりに体力回復に加茂川ウォーキングを少し始めました しばし冬の加茂川風景をご鑑賞ください この辺は北大路橋界隈です 出雲路橋から北大路橋を一周すると結構な運動です このポール前にはありませんでした 時々は歩こうと思いました

KBS京都放送局見学とAUXレコーディング

KBS京都放送局の友人エンジニアから-すきま-ミュージシャンAUXのレコーディング話が来ました 私の教え子と共に参加する事になり、ついでに局内を案内してもらいました こちらニュースを控えたテレビスタジオのサブです 大スタジオには明日の番組の仕込みも行…

はじめてのもつ鍋 出町の京亀

この時期、仕事の関係か会合が増えています 出町柳近くの京亀さんで8名ではじめてもつ鍋をつつきました 2つの鍋に白味噌と塩の味に分けて、こちらは白味噌です、どちらもボリューム満点でおいしかった ジョッキーにもロゴが入っていますが、系列店は3店あ…

御所で群生 サザンカかな

いつもの御所の道を走っていると赤いお花が群生しているのに出くわしました 垣根の様になって咲いています ここは、いつもは子供たちが野球をして遊んでいる公園です 何の花か調べて見ましたが、つばきよりもサザンカでしょうか まだまだ京都御苑には色々の…

今年の豆は豆政で

先日の2月3日節分に、この看板の豆政にお豆を求めに伺いました 家具の街夷川通を烏丸からチャリで東に向った所です 豆まきのお豆さんは、各種用意されていますね 木造升入りのノリなし豆を求めました そして甘い物は、この月しろを2種買い求めました 店内…

黄桜の3つのNILEビール

今年の仕事の打上げに以前も紹介した黄桜酒造の直営店 祥風楼にお邪魔しました そこで頂いた、新開発のビールがこちらの三種です それぞれ独特の味わいがありました そして次に頂いたのが、こちらの日本酒ハイボール こちらもサッパリ感がたまりません いず…