Sound of KYOTO〜すきま〜音楽ライブラリーと京都エッセンス

Apple Musicをはじめ多くのサイトで配信中のBGM音楽や話題紹介を京都からお届けします、

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

庭の不思議な生き物!

狭い我家の庭に不思議な生き物が。。。 これは間違いなく葉の色の保護色の黄金虫だと思うのですが? そしてこちらはもっと不思議な植物? さてこれは何でしょうか、雨が続くのでキノコかな? お分かりの方は教えて下さいませんか こちらはわかります、立派な…

北山通そぞろ歩き

京都コンサートホールから北山通を西に向いて歩いてみました ここは写真1です 北山通の南側の歩道を北を見ながら西に歩きます これは写真2、北山パブテスト教会です これは写真3、良くお茶する東洋亭です これは写真4、エデン北山、地下にAUXが良くライ…

クラシックは京都コンサートホールへ

京都府立大学から北へ、左手に見えるのは京都コンサートホールです 1995年にクラシックを演奏する為の本格的なホールとして建設されました 情報はこちら 素敵なレストランが併設されています この小さな橋を渡っても入場出来ます 北山散歩のおりに一度お立ち…

そぞろ歩きの楽しい下鴨半木町界隈

嫁さんに京都の通りで好きな道を聞いてみました この京都府立大学の南側の通りが好きだと言うので、出かけてみました 人通りも少なくひっそりして、しかもゆったりしています 家の軒下にお花も綺麗です ちょっと、京都府立大学の構内を通ってみました 緑が一…

祇園祭の鉾がたちました

四条烏丸の100円バスの停留所の側にたっているのは長刀鉾です 12日午後6時頃撮影しました 側から見ると、結構迫力があります 隣の建物の2階から出入り出来る様になっているのです 街角にはどこに何の鉾がたっているのか概略地図も掲示されています こ…

百々橋の礎石

お茶の通り小川通の入り口に百々橋(どどばし)の礎石がありました 情報はこちら すぐ側が、公園になっています 京都はあちらこちらに歴史の一コマが転がっており、道を歩いていても目が離せません

堀川せせらぎ公園

堀川通のせせらぎ公園を歩いてみました、場所はこちらから この渓流が"よみがえった堀川通の水"に続きます せせらぎ第1から第3までの公園が中央分離帯の中にとぎれとぎれにあります それぞれの公園は行き止りの部分が多いです それなりのマナーが必要ですね…

抹茶ビールは伊右衛門サロンで

烏丸三条近くのオープンカフェで音楽友達と待ち合わせました このお茶は座ると出てくるお水の代わりです なかなか良い雰囲気のオープンカフェでしょ! これがお昼から一杯飲む気にさせてくれた抹茶ビールです、一杯750円 お店の人に聞くと、ここでは抹茶…