Sound of KYOTO〜すきま〜音楽ライブラリーと京都エッセンス

Apple Musicをはじめ多くのサイトで配信中のBGM音楽や話題紹介を京都からお届けします、

2019-01-01から1年間の記事一覧

北大路烏丸の相生餅食堂

友人と北大路烏丸界隈で昼食をすることになり、あいおいに決めました こちらは古くからの食堂だと思うのですが、ついでに一杯出来そうなところを選びました 定食が基本のようですが 色々考えて、 若鶏の唐揚げ定食に決定 ついでに、家ではあまり飲まない熱燗…

承天閣美術館で見た本阿弥光悦の京屋敷跡

先日、相国寺承天閣美術館で拝見したお茶碗製作者の本阿弥光悦生誕京屋敷跡を発見 向こうに見えるのは白峰神宮、東北にあたります 京都は数々の芸達者な方を輩出しているのですな

茶の湯-禅と数寄-の承天閣美術館

相国寺承天閣美術館の「茶の湯禅と数寄」を嫁さんんと訪れました 相国寺の通路はいつもチャリで使用させていただいていますが、美術館は久しぶりです いつも感心しますが、綺麗にお庭の手入れがされています 白椿が咲いていました 紅葉が散ってとても風情が…

食事後の 祇をん ひつじカフェ

祇園いわいで友人と昼食後お茶で訪れました、祇をんひつじカフェはこの奥です 路地を入ると中庭のような場所に出ました この塔は何でしょうね さて、ひつじカフェの入ったすぐのテープルに4人で座りました、外を見るとこんな感じです こちら厨房です それぞ…

三条京阪駅の地場野菜売り

先日久しぶりに京阪電車で大阪から帰ってきた時、三条京阪駅で見つけました 地下1階の駅ロビーの休憩所側で、おそらく直売りの野菜などを販売しています 玉ねぎ、ごぼう、大根、そして柿まで売っていますね そばの一時休憩所では待ち合わせやちょっと休憩し…

2019 小坂たけし&いくよ・ラッキーバンド拾得ライブ

今年も11月22日(金)にコーヒーハウス拾得で、ラッキーバンドのライブを小坂たけし&いくよチームと行いました こちら、最後のアンコールを全員でラッキーバンドの「森へ行きましょう」演奏の模様です リハーサル前に、拾得の外観を十分記録にとどめます -…

四条から一筋上の京料理いわい

古い友人達との昼会食に、このサイトで予約したらしい京料理いん和風いわいを金曜日訪れました 空いていれば昼でもふらっと寄れそうです ビルの一階ですが、中はしっかり和風そうです この日は3人の先客がおられましたが、そばの座敷に4人で落ち着きました…

ここにもエディオン紫竹大宮店

チャリで適当に北山を越えた方面を散歩中に見つけました NTTの銘板がついていますが、 近づいてみると、エディオン紫竹大宮店と言う電気店です 住宅街の真ん中ですが 駐車場も、ほかにもNTT紫野別館という銘板が残っています エディオンさんはなるべくお金を…

一人でも入りやすい田ごとポルタ店

京都駅前で一人で昼食になり地下街ポルタの田ごとポルタ店に決めました さて何にしようか といろいろ考えて、 そば膳大原にしました、天ぷらとお寿司が塩梅良いです さて、ネットで記事のために調べましたが、田毎と田ごとは違う系列だったのですね どこかで…

ガイドブックに載らない末菊大神

10月の初め時々通る道で発見、末菊大神です こちらの名盤を拡大してみると、近くの上御霊神社の大修造寄付リストですね 大神まえのSENTIERは夜は洋風居酒屋でしょうか 上御霊神社の「おひたき」などの貼紙がありますが、地元と神社との交流の深さが伺えます …

音楽仲間の推薦する京都ラーメン銀閣

もう一ヶ月以上前ですが、柾目ウッドメーカーさんと昼食に彼推薦のラーメン銀閣まで車で来ました 平日のお昼前でしたが、多くのお客さんが待っています しばらく待って、カウンターに並んで座りました ひっきりなしにお客が来るので厨房は大忙しです 友人お…

池だけではない宝ヶ池公園

松ヶ崎からチャリで裏道を走って、宝ヶ池公園のいこいの森あたりに来ました ちょうど休憩したいと思っていましたので こちらのトイレですが用を足して 屋根のあるところで、しばし周りを観察 この辺りは、お弁当持参時にみんなで食べるのに良さそうです 次に…

クロスホテル京都のレストランKIHARU

友人が昼食が半額になったと誘ってくれたレストランKIHARUです 1年前にできたクロスホテル京都の1階にありました 11時半頃行きましたが、まだお客さんはいません こちら窓際の席に座りました さて、そのステーキプレートランチはまずスープから そしてこ…

半年で勝負のついた北大路大宮のコンビニ戦争?

久しぶりに北大路大宮の交差点に差し掛かり、あれ?と思いました 左のセブンイレブンは営業していますが、右手のビルの1階はお店がありませんね 以前ここにセブンイレブンが開店時に記事にしましたね 交差点を渡ると、セブンイレブンはお客さんがひっきりな…

長州なのにそば寿司の東京庵香山店

今季最後の郷里山口ネタです 友人とパラボラ館を鑑賞後、昼飯で瑠璃光寺そばの東京庵を訪れました 店内は一人でも気兼ねなく座れるようにレイアウトされています 前のお土産やさんを見ながら さて、何にしよう 私は天婦羅そば、友人はザルそばです、そばのコ…

偶然遭遇したKDDIパラボラ館

まだ残っていました、郷里山口は防府市の話題です 友人の車で防府市の山奥の方まで進んでいると、突然山の間に巨大なパラボラアンテナが現れました 近づいてみるとKDDIの宇宙通信センターでした パラボラ館という無料の展示設備があるようですので、受付を済…

最近のバンド練習風景

ラッキーバンドの練習は大体月に一回行っている zoonのL-12ミキサーレコーダーを手に入れたので、マイク・ライン入れて入力最大10系統で練習をレコーディング 練習で集まるのも各自の予定でままならないので、これをベースにCD化しようかと思っている が、…

JEUGIA三条本店2Fのレコード売場

久しぶりの河原町三条ですが、時間つぶしにJEUGIA三条本店に入ってみました 2Fに上がると洋楽系ですが、エド・シーランにクィーンなのですね さて、回っているとアナログレコード棚を発見、見たことのあるジャケットが 80年代名盤のナイトフライやストーンズ…

リラックス出来る さしみ亭 和加栄

もう一つ郷里は防府市の話題です、友人が初めて訪れる和食の和加栄に連れて行ってくれました 入ると半個室で今日のオススメなどを選びます こちらは飲み物 その他のメニューです まずはビールを頼んで先付け 頼んだものは貝柱のバター焼きから出てきました …

ソフトクリームのあさむらいちご園

半年に一度の郷里山口県防府市の話題です 友人に車で山口市徳地のソフトクリームを食べにあさむらいちご園に連れて行ってもらいました 田んぼの中にありますが、駐車場はとても広いです お客さんは他に一組でしたが、こちらの窓口でまずはソフトクリームを買…

神社となりの広い扇町(天神)公園

引続き公園話題です、こちらは北区の堀川通に面した広い公園、扇町(天神)公園です となりの水火天満宮の幟が、そこら中に立ていますね この辺りはスケボーがしたくなるタイル張りなので、苦情が出たのでしょうか 公園から神社への入り口もあり、一体化して…

由緒のある西陣児童公園

近くを通るたびに気になっていた、西陣児童公園を観察してみました 入り口には、懐かしい電話ボックスがあります 郵便ポストもありますね そして、その裏にはお地蔵さんが....この公園を守っているようです まだまだ、電話ボックスの裏にはこのベストを着た…

メニューの量に圧倒される中華料理 火楓源

イベントの打ち上げに、同僚6名と初めて来ました 中華料理の火楓源です 結構多人数できましたが、二人で座られていた席をゆずていただいて7名で座りました 店内を見渡すと、まずはこの料理の写真の多さに圧倒されますね お勘定するところも、なかなかのデ…

鴨川の甲羅干し

出町柳から南にチャリで下りながら、暑いので木陰で休憩していました 遠く川そばを眺めると、浜辺のように日光浴をしている人が、、 鴨川に下りて観察してみましょうか 37℃を超える中で、鴨川の水辺は海の代わりなのですね こちら外人さんは友達連れです 向…

京都市歴史資料館の思わず入ってみたくなるタイトル

京都御苑そばを通りかかって、京都市歴史資料館のこのタイトルを見つけました 「のこしたい京都」とは、どんなものなのでしょうか? さあ入ってみましょう 入り口のドアを開けると、まずこの内裏図が目に留まります 中に入ると左手で祇園祭と大文字送り火の…

最近の扇風機

先日、20年経ったエアコンが効かなくなったので京都ヨドバシカメラで新調しました その時に(7/30)に扇風機も観察したので、記録します 色々の種類がありますな、スポット型も羽根のないもの、首が自由に動くもの 真上に向けて風を送るのも、使い道があるの…

南座斜め前の 蕎麦のやぐ羅

娘と南座で超歌舞伎を観劇後14時頃にやぐ羅に昼食に訪れました 3組ほど待っておられましたが、20分ほど経つと一番奥の席に着けました この暑い中喉も渇きますね と、メニューを確かめて私は冷酒 それに、板わさ そして、定番のニシンそばの大盛り 娘は、天…

初めての南座 超歌舞伎 観劇

行こうと思っていた京都南座の超歌舞伎の様子をTVで拝見し観劇を決定、娘と一緒に来ましたが私がお財布係です 横断歩道を渡ろうとすると、八坂神社参道の碑がありますね 今日は8月3日土曜日、11時公演ですが10時20分ではまだ開いていません、会場は10時半で…

お花畑の鴨川公園

このお花畑は、十日前の加茂川(出町柳以北は普通こう書きます)西岸は出雲路橋側の様子です 見えにくいですが、バーベキューや自動車・バイク乗り入れは禁止です こちらのお花に埋もれているベンチから写してみました 網を持って、何を取りに行くのでしょう…

やっと入れた寺町のスマート珈琲

西むらで昼食後、5名で老舗の喫茶店スマート珈琲でお茶にしました いつも入ろうと思うのですが待ち客が多く見送っていました、が今日はテーブルが空いていました お茶にはケーキくらい食べたいなと 私は珈琲にチーズケーキ¥900-を 隣の友人はプリンセット¥1…