2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
いつも気晴らしにチャリで走っている鴨川の西岸河川敷 出町橋下でこの写真展を発見しました 昼でも照明をたいて暗がりでも見やすくしています さて、何の写真でしょうか ほう!葵祭ですか 古くから描かれた絵や古写真が歴史の長さを感じさせますね 名前の由…
少々前になりますが、古くからの友人たちと昼食を一緒しました 場所は、京都ホテルオークラ北の辻の町家を改造した中華の一之船入です 靴を脱いでお座敷に上がります さて、昼のコースは福コース¥3.500-でしたので、飲み物を選んで紹興酒に こちら前菜盛り…
2005年に閉店した丸善書店がBALビルオープンに伴って新装開店しました 梶井基次郎の小説「檸檬」に登場した落着いた雰囲気の書店で大好きでしたが、新店はどうでしょうか BALの店内に入ると以前より広々して全体に木のシックな感じです 地下1,2階が丸善で…
嫁さんにいつも買って来てと懇願されている寺町二条上ルのお店コロンボです お店は結構狭く、先客がおられましたが 迷わず、テラミスを4個購入、残り一個になりました 先日、買いに伺った時は売り切れでしたので今回はセーフです 添付のアーモンドの粉をか…
以前工事中だった京都大学の名物寮 吉田寮はどうなっているのか見て来ました 一ヶ月前の事です ほ~、綺麗になりましたね、しかし真中の奥の方にまだ昔の木造寮がやはり残っていますね 横から裏に回ってみました 昔の建物も一部まだ健在ですね ただ、こんな…
数年前に友人の快気祝いに訪れて以来、移転がどこか解らなかった魚倖で久しぶりに昼食です 河原町に探し物に友人と出て来たのですが、彼が推薦してくれました 待ち人が多い時は外でも待てますね 右下の旬盛りにして、しばし席が空くのを待ちました お持ち帰…
今まで見た事のないYOSHIO.KAWABATの作品です 一年ぶりの彼のビジュアルは、また違った瞬間の素晴らしさの世界を感じさせてくれました 色々の心の動きが、そのまま画面の緻密さや大胆さに現れているようです こちらは以前の緻密さを表現した作品ですね そう…