Sound of KYOTO〜すきま〜音楽ライブラリーと京都エッセンス

Apple Musicをはじめ多くのサイトで配信中のBGM音楽や話題紹介を京都からお届けします、

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

上賀茂のすぐき漬け自動販売機

上賀茂神社あたりから加茂川を下っていると、見つけました ほぼ一ヶ月前なのでもう変わっているかもしれませんが、以前は野菜を売っていたところです 今回はトレトレ新鮮なすぐき漬けを自動販売機で売っておられます 季節によって売っておられるものが違うの…

京都市地下鉄東山駅の壁面アート

地下鉄東山駅の地下道を歩いていると、落書きの様なものを発見 が、よくよく見ると「これは作品」なのですね 普通の広告に続いて 落書きアートが地下道に続いていました 最後に発見したのが、この説明書です そして東西線に乗りましたが、帰って調べると、以…

伏見の水出しコーヒー きた屋

前回書いた伏見の酒蔵祭りの後、少々お酒を冷まそうと龍馬通りのきた屋さんに伺いました 店主にお話を聞くと、この水で時間をかけて抽出する水出しコーヒーがこの店の名物だそうです 店内は結構常連さんが多いですが、ゆったりした時間が流れています この龍…

伏見の春の酒蔵祭り

もう一ヶ月前の3月18日(土)になりますが、今年初めて伏見の酒蔵祭りに行ってきました こちら月桂冠ですが、千円を支払ってチケットでお酒の試飲が何回もできるのです 肴は別会計で売っています 月桂冠は良く見かけるお酒の銘柄ですが、ここで作っていたの…

昔懐かしトイレの玉粗神社

今回も郷里の山口県防府市の風景です、前回の天徳寺からチャリで30分くらい走りましたでしょうか 大昔に一度だけ来た記憶のある、玉粗神社を訪ねてみました まずは手を清めてと、奥を見るとトイレが、それでは行っておこうと懐かしい雰囲気です 昔は公衆トイ…

右田ヶ岳登山入口の天徳寺

久しぶりの山口県防府市郷里ネタです 墓参りに帰りましたが、防府市に着くとまず電動チャリを借りてそこら辺中を走ります 天気も良いのでこの佐波川を渡って、向こうの山ふもとの天徳寺を目指します おお、テッペンに花崗岩の見える右田ヶ岳のふもとにあるの…