Sound of KYOTO〜すきま〜音楽ライブラリーと京都エッセンス

Apple Musicをはじめ多くのサイトで配信中のBGM音楽や話題紹介を京都からお届けします、

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

孔雀が迎えてくれる田中神社

御蔭通を東大路から東に向いてチャリを走らせて見つけました、田中神社とあります この通りは最近通っていないのですが、やはり何かありますね 広い境内に入ると、川のない橋ですかね そして自販機もありますが、この奥が本殿でしょうか そばに子供広場でし…

W(ダブル)お地蔵さん

これは珍しい! お地蔵さんが二つ寄り添って並んでいます、場所は京都府立大学の近くのこちらです ちゃんとお参りして写真を写させてもらいました 左側のお地蔵さんはこのように三体おられるようです そして、小銭も(これが投げ銭ですな)ありました そして…

京都中華の流れをくむ鳳舞楼(ほうまいろう)

一度は今はなき鳳舞のその後の味を確かめたいと思っていましたが、友人と昼に鳳舞楼を訪れました 予約はしていませんでしたが、平日11時30分に入ると2階の掘りごたつ席に通されました こちらが2階の様子ですが、何ににしようか? セットメニューはないよう…

西陣中央小学校の中にある観世稲荷社

チャリで走っていて見つけました、 この地に観阿弥・世阿弥親子が住んで能楽を広めたそうです、 西陣中央小学校は結構大きな学校ですね 帰ってネットで調べると、どうもこの門の向こうに小さな観世稲荷社があるようです 碑のそばにもう開封されたタイムカプ…

この町家は瓦屋さんでしょうか?

引千切の老松さんの帰り道にこの町家を見つけました 上七軒の入り口の向こうのお宅です 「西陣皇都 堤瓦磚」とは、やはり瓦屋さんでしょうね 屋根の上には鍾馗さんや、伝統的な意匠の瓦が勢ぞろいですね 鍾馗さんは、あちこちの町家で見かけます