Sound of KYOTO〜すきま〜音楽ライブラリーと京都エッセンス

Apple Musicをはじめ多くのサイトで配信中のBGM音楽や話題紹介を京都からお届けします、

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

相国寺の彼岸花

奥に見えるは相国寺の道場大通院 その右手の苔の原に赤い花が所々見えます 近寄ってみると、これは彼岸花。。。 本格的な、秋の始まりですね

おめでとう!ほぼ100年、吉田寮

ここはどこの寮でしょう、隣の看板にある様に有名な京大の寮です 昭和の数少ないカウンターカルチャーの名残りスペースがほぼ100年を迎えたようです イベントのホームページはこちら 最近見なくなった立て看板も健在です このゆるさが素晴らしいですね! …

これは安い!480円

自転車で散策していると、お!これは安い昼飯だな! 看板につられて店まで行ってみると。。閉まっていますが、ラーメンと焼きめしは別ですか。。。場所はこちら すぐ近くは京都大学の薬学部です

拝観謝絶の孤篷庵(こほうあん)

大徳寺から紫野高校そばの石畳を西に歩いてみました この高校は昭和27年に出来たと聞いていますが、ほう、この様な高校の名前の入った石造りがありますか ふと、反対側を見ると素敵なお庭が。。 お堀まで作られていて、なかなかの風情ですね でも、よく見る…

出町の妙音弁財天

出町橋そばのお花屋さんタネゲンさんの隣に妙音弁財天があります 中に入ると、あまり広くないながらもしっとりした佇まいです 入口に鳥居がありましたが、神社とも言えず仏教と両立しているとの事です 詳しい説明が でまちjp にありました 何と言っても、「…

どこかで聞いた名前の和菓子屋さん

このお店の名前「親玉堂」に何か思い当たりませんか そうです、今NHKで毎日放送している連ドラ「つばさ」の舞台、甘玉堂の親分? 思わず何か買おうとのぞいてみましたが、今日はほぼ売り切れですね この親玉堂の場所はこの辺り、一度近くにお越しの時はお立…

くるりの「五月の海」

さあ、ここはどこでしょう? 正解は下のくるりの「五月の海」を見てもらった後で。。。 これは2006年のくるりの曲のプロモーションビデオです アレンジは京都に似つかわしいカントリー風ですね そして先程の写真は、このビデオのスタート位置を前を向い…

堀川せせらぎ公園 II

以前、堀川の水車の記事を書きましたが、それより南のせせらぎ公園の報告です ここは遠い昔は川底になっていた堀川の中を北に向って歩きます 写真はこの辺りからスタートします 向こうに第一橋が見えます、手前に何か書いてありますね ほほ~う、市電の思出…